1. 入会手続きについて
          
          @ 入会申込書へのご記入と規約受領の捺印をお願いします。
          A 入会金と月会費の1〜2ヶ月分を現金で窓口でお支払いください。
          B 預金口座振替依頼書へのご記入と、お届け印の捺印をお願いします。
          
          2. 入会金と月会費について
          @ 入会金は6,000円(税込6,600円)で、月会費を継続納入して頂いている限り有効です。
            他講座受講にも有効です。
            会員のご家族(祖父母、親子、夫婦、兄弟姉妹、孫)の入会金は4,000円(税込4,400円)です。
            退会後3ヶ月以内の再入会は、入会金が半額の3,000円(税込3,300円)になります。
          A 新会員紹介者には、謝礼として寸志を差し上げます
            *子供クラスは保護者を介しての紹介とさせて頂きます。
          B 会費は月会費制で2ヶ月分をまとめて1期とし、振替依頼された口座から、隔月の12日に引き落と  しさせて頂きます。
                引き落とし手数料は、教室が負担します。
            引き落としができなかった場合は、現金で窓口またはお振込みでお支払い頂きます。
          C 退会、または休会(1ヶ月単位)のお申し出は、会費引き落とし月の前月20日までに、講師と事務局  にお届けください。*留守電へのメッセージは無効です。
            休会月は月会費を半額とさせて頂きます。
            20日を過ぎてのお届けになりますと、会費2ヶ月分を全額頂くことになります。
          D 祭日と、夏休みと冬休み(各1週間)がありますが、その分の会費は原則お引きしません。 
                また、祭日でも一部開講する講座もあります。
          E 入会金、月会費とも消費税込みの金額を頂きます。
            また、体験料、入会金、月会費など、納入後はお返しできません。
          
          3. その他
          @ 講師の病気や、受講者が一定人数に達しない場合などに、講習日を延期したり中止したりする場  合があります。
          A 講師の急病や天災、交通事情などで、やむを得ず休講した際、補講を行えない場合があります。
          B 祭日などにより講習日を変更することがあります。
          C 教室内での盗難、その他の事故について当教室は損害賠償の責は負いません。
          D 野外講座へのご参加は、自己責任において充分お気をつけてご参加ください。
            野外活動中の事故については、当教室はその責を負いません。
          E 教室内で会員同士での物品の販売、勧誘は固くお断りします。
          F 教室内の備品などは大切に扱って頂き、準備や片付けは速やかにできますようにご協力くだい。
          G 入会後、ご住所、お電話番号などに変更がありましたら、事務局にお届けください。
          
          4.個人情報の保護について
            ご提供頂きました個人情報につきましては、法律に基づき事業者として適切かつ慎重に取り扱い  、その漏えい、紛失などが起こらないように努めます。
          
                                             2021年5月1日